【木のひらや】宿泊体験ツアー ㏌ 新潟 ①
こんにちは(^O^)広報の福田です。
世の中には試食や試乗と、おためし的なものがたくさんあります。
【一生を過ごし、家族の想いを紡いでいく家】
なぜ人生最大の買い物に、試せる場所が少ないのでしょうか。
先日、構造見学会にいらっしゃった4人家族のお客さま。
『この家の仕様がいいですよ』などと、いくら言葉で説明してもお客さまには伝わりづらいのがつらいところ。
ならば、お客さま自身で体験してもらおう!と、営業長竹がお誘いしてみました。
長竹『弊社モデルハウスと同仕様で、宿泊できるところがありますがいかがですか?
場所は新潟県。足利から見学場所まで、たったの3時間。』
お客さま『え!(笑)3時間?!』
長竹『そうです。たったの。』
お客さま『笑』
長竹『今回ご案内している宿泊体験モデルハウスは、日本全国から来るんですよ。
飛行機で来たり、新幹線で来たり。車で6時間かけて来る方もいます。
なので、たったの3時間です。』
お客さま『そうなんですか?』
長竹『はい。しかも、ご案内を考えている時期は冬の新潟。とっても寒いです。
だからこそ体験してみる価値はあります。
ものすごい暑い、寒い時期だからこそ真の性能を体験できるのです。』
お客さま『行きます!』
こんな流れで、長竹がお客さまをお連れして宿泊体験へ行ってきました。
今回のコースはこんな感じです。
木のひらやモデルハウスを見学
⇩
材木の加工している工場見学
(港近くで激寒のため、すぐに撤収🥶)
⇩
ショールーム
⇩
宿泊する木のひらやモデルハウス
(最初の見学した所と別のモデルハウス)
ゆっくりくつろげましたでしょうか?
途中のパーキングですが、こんなに雪が積もっていたんです〜!
後日、お客さまに感想をいただいたのでご紹介させてください。
【木のひらやモデルハウスを見学してみて】
・各場所に収納があり、使い勝手がよさそうだと思いました。
・統一感があり、広々と感じました。
・木のにおいが心地よく感じました。
【宿泊してみて】
・とてもあたたかく、冬の朝でも動くのが億劫ではなく快適でした。
・床暖房を3時間ほど切った状態にしてみました。
無垢材とそうでないところのあたたかさの違いを体感出来ました。
・朝、2時間ほどエアコンを切ってみました。
乾燥を感じたため、床暖房だけでどのくらいあたたかいのかを試してみました。
部屋が十分にあたたまっているのもあると思いますが、あたたかく過ごせました。
いろいろ体験でき、行ってよかったと感じております。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
そう言っていただけて、私たちも嬉しい限りです。
◇木のぬくもりや香り
◇生活導線・家事導線
◇朝昼晩の室内の温度
◇断熱性・気密性の性能など
やっぱり写真や話だけではなかなか伝えられないし、お客さまもわかりづらいかと思います。
頭では考えずに、五感で体感できる宿泊体験。
間取りや収納、コンセントなど家づくりの参考にもなると思います。
ご興味がありましたら、ぜひ旅行感覚でお気軽にお問い合わせください(^^)
☎ 0284-62-0071
✉ info@fukuda-kizukai.jp